Words of the nincompoop ③
○死ぬにはもってこいの日、というのがある。いったいどんな日なのか、面白そうなので、その日までは生きてみるもイッキョウだ。
○科学の難問に答えるには、最も詩的なことを考えればイイ。
○静けさの重力波。静けさとは、ある重力波を感じることです。
○「何を考えねばならないのか」「考えてもしょうがナイこととは何か」「考えないほうがイイこととは何か」・・・これらの答えを導き出すためには、ともかく「考えてみる」ことだ。グズグズしたり、面倒がっていたりしてはダメだ。「考える」ことに億劫になってはイケナイ。ただし、姑息(場当たり、その場しのぎ)と、「拙速は巧遅に勝る」(『孫子』の兵法/完璧でなくとも「仕事が早い」にこしたことはないという意味)はチガウということには、充分に留意しなければイケナイ。
○時の流れに身をまかせ、と、いうけど、時も身も、それほど上手い具合に都合のイイものではナイ。
« Words of the nincompoop ② | トップページ | Words of the nincompoop ④ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- nostalgic narrative 33(2024.09.20)
- nostalgic narrative 27(2024.06.19)
- nostalgic narrative 26 (2024.06.09)
- nostalgic narrative 21(2024.05.12)
- nostalgic narrative 18(2024.04.11)
« Words of the nincompoop ② | トップページ | Words of the nincompoop ④ »