無料ブログはココログ
フォト

« 小悟 | トップページ | 色即是空、空即是色 »

2014年4月18日 (金)

科学、科学的、と、

世間を賑わせている(というか、マスコミが煽動してんだけど)例のS細胞、女性リーダー、男性監督者、二人、相次いでの記者会見。
感想。・・・科学は何処にもなかった・・・。科学的(というより、そんな感じ)なことはお喋りになったが、タレント、アイドルの離婚記者会見と何ら変わるところなし。
あの会見で、オボカタ派、反オボカタ派なんてのが出来たらしいが、ほんとのところは庶民大衆は「科学」はどうでもイイんじゃねえのかな。女の涙がどうだとか、男のイイワケがどうだとか、「男(おじさん)は涙に弱いからダメなのよ」「女(おばさん)はすぐ嫉妬するからダメなんだ」。で、「科学」はどうなった。
おらよ、もっと科学的な会見があるのかと思ってたぜ。
「おまんこはあります。200回もやりました」
「彼女のおまんこは、充分に味わっていく価値がある」
と、何処がチガウのよ。
こういうことを書くと「不真面目な」と叱られるのだが、parodyとしては、こう書くのがもっともオモシロイんじゃないのかな。
理研て、ワカメちゃん作ってる会社かと思ってた程度のもんですから、私ゃ。

« 小悟 | トップページ | 色即是空、空即是色 »

北村想のポピュリズム」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 科学、科学的、と、:

« 小悟 | トップページ | 色即是空、空即是色 »