無料ブログはココログ
フォト

« memory・2 | トップページ | 突然の近況 »

2013年11月14日 (木)

フィリピンはどうなった

どうなってんのか、皆目ワカラナイ。東北震災なみの被害が出ているということは報道されたらしいが、それっきりだ。今日のテレビ欄にも、たった一つ、NHKが朝4:30からのニュースの一枠に入れただけだ。もちろん、こんなものは、公共放送と名乗る政府放送媒体のイイワケにしかすぎないことは、犬にでもワカル。やがて、この日本放送協会なるものは、特定秘密保護法が成立すれば、政府の報道走狗となるのは火をみるより明らかだ。(この「火をみるより明らか」の火が、何を示すかは、出典が「書経-盤庚・上」の「惟汝含徳、不(立心偏に易)予一人、予若観火」とされているが、研究者によっては、さまざまな国の文明に同様の言明があり、「太陽」の「陽」とするものだという意見がある。私はそっちのほうが妥当だと思う)
でと、話がいつものように逸れる前に、フィリピンだ。私はフォスター・プランの里子制度で、最初の里親になったのが、フィリピンの幼女だったので、もう成人しているとはいえ、その安否が心配だ。(次はインドネシアの男子で現在はケニアの幼女)。
早速、「国境なき医師団」「フォスター・プラン」(どちらも会員)に義援寄付をした(こういうことは威張っていうことにしている。私は自身の作品のことを威張ったことはナイが、世界の子供に対する援助だけは威張ることにしている)が、今日一日のテレビもまた、料理のレシピに、食いタレ(各地の美味いものをタレントが食い歩く)番組ばかりで、フィリピンの「フ」の字も出てこない。これを詳細な情報が入らないので、と報道は逃げちゃうんだろうなぁ。そんなら行けよっ、フィリピンへ。
韓国の政治指導者が日本を避けて、あちこちの首脳と会談し、慰安婦がどうの、歴史認識がどうのと拡声しているのが鬱陶しいという報道なら、そんなものは、どうでもイイことだとしか、私にはいうことはナイ。だいたいやね、米国を共にしての同盟国とはいえ、韓国と日本は経済的には、アジアにおいてはライバルなんだから、韓国には日本が煩いに決まってんじゃん。サムスンこけたら、みなコケタなんだし、サムスンは法人税の特権を国家から受けていての成長とはいえ、融資しているのは、日本のメガバンクなんだから、タイトロープなのはいつも韓国のほうで、日本抜きで自立した経済をという、現指導者の経済政策はアタリマエのことだ。慰安婦や歴史認識なんてのは政治のカードにしか過ぎなくて、韓国が本気でそんなことを憂いて民族の問題にしているなどということなど、到底、私には信じられない。中国が偽装だの盗作だのでいっぱいだと罵られているが、日本映画、楽曲の海賊版が、最も多く出回っていたのは、文化交流を政府が禁じていた当時の韓国だということぐらいは知っておいたほうがイイ。これはけして韓国の国民を批難したり、責めているのではナイ。その根性に感嘆、賛意しているのだ。日本の小劇場演劇に早くから影響を受け、これを積極的に取り込んでいったのは韓国で、台湾より早いのではないかと思う。だから、政治的オリザ王子も、そこに目をつけての交流に動いたのだ。そういう彼の手腕、根性にもまた、感嘆、賛意の拍手をおくっておく。
しかし、とにかくフィリピンなんだよ、諸兄。私の貧者の一灯は、まさに貧者の私に出来る精一杯だが、小泉元首相の脱原発発言などという極めて幼稚に過ぎるヒステリーに血道をあげるより、報道することはあるだろう。どうなんだよ。(と、こっちも、ちょっとヒスパニクってますけども)

« memory・2 | トップページ | 突然の近況 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フィリピンはどうなった:

« memory・2 | トップページ | 突然の近況 »